①「計画」
②「初日、9/8(土)」
③「二日目、9/9(日)」
④「三日目、9/10(月)」

<<最終日、9/11(火)>>

 朝の新潟駅前バス乗り場は、凄い人だかり。

 自分が乗りたいバス停が分からないので、予定のバスには間に合いそうもない。案内所で教えて頂き、やっとバス停に着いたら二両連結バスがいた。
 幕張以外で初めて見たと感心して見送ったら、本来乗る予定のバスだった…。
 そんな繁忙路線なので、直ぐに次のバス(経由地は若干違う)が来て乗車する。

 HPとGoogleマップで案内された「小針二丁目」で降りて、開催しているのかドキドキしながら歩く。結果的に一つ手前の「青山一丁目」で降りた方が50m近く、乗車時間も併せて2分のロス…。

 球場敷地が見えて、大会のぼり旗が立っている事が確認出来て、安心して球場に入る。
 試合は始まっているようだが、電光掲示板が今回の大雨の影響か表示されず、イニングが終わるまで何回か分からないのでチョット焦る。

 次のイニング放送で「2回表」と分かり、落ち着いて観戦する。
イメージ 1

 還暦の試合は、乱打戦が多く試合が進まない場合が多いが、この試合はサクサク進み試合終了。

 近くで観戦していた関係者の方の話しだと、「本来トーナメントの大会だが、(順延が響いて)この両チームは勝敗に関係なく大会終了」らしい。
 また、この日は「この一試合のみ」だそうでラッキーだった。

 ハシゴ先へ行くために移動し、分岐点である長岡駅に到着。
 長岡(悠久山、3試合)は、夏に18切符で余裕に行かれる距離なので、なるべく柏崎(佐藤池、2試合)に行きたい。
 佐藤池の進行状況を確認すると第一試合は既にコールドで終了していた…。
 したがって、悠久山第三試合目標となり、のんびりと(予定よりも1本遅いバスで)球場へ向かう。

 バスの中で悠久山の進行状況を確認すると、第一試合は試合中(延長戦)だった。
 「佐藤池と進行状況が逆だったらな」との思いと、「予定のバスで行けば、第二試合に余裕で間に合ったのに」との思いを乗せてバスは走る。

 バスを下車し急ぎ足で球場へ。なんとか第二試合の試合開始に間に合い、今回の遠征最後の試合で初めて天候と先の行程を気にせずに、のんびりと観戦。
イメージ 1

 試合は7回終了(14:27)時点で同点。もし、この試合が15:05までに終了しないと、この球場には照明設備が無いので、第三試合は行わないとの事。
 のんびりと駅で昼食をとり、もっと遅くに(第三試合目標で)到着していたら、ハラハラしていたと思う。
 最終的に15:07に試合終了したが、第三試合は行ったようだ。


 次回からは、のんびりと観戦したいと思った四日間であった。

・(最終日)実際の行程

自宅4:40~(徒歩・電車)~東京6:08~(とき301号)~8:13新潟8:28~(新潟交通バス)~9:05小針二丁目~(徒歩)~9:08球場
◆「小針球場」(全日本選抜還暦軟式野球大会、第一試合「1回裏二死~試合終了」)
球場10:43~(徒歩)~青山11:03~(JR越後線)~11:13新潟11:19~(とき318号)~11:41長岡12:20~(越後交通バス)~12:34悠久山~(徒歩)~12:37球場
◆「悠久山球場」(高校野球秋季、南支部予選、第二試合「試合開始~試合終了」)
球場15:31~(徒歩)~悠久山15:40~(越後交通バス)~15:54長岡16:33~(Maxとき332号)~18:00東京~(電車・バス)~19:25自宅